写真は一例であり、
効果が出るまでには個人差があります。

猫背の種類


横から見た姿勢で、
猫背には4種類あります。

①首猫背

 首の付け根の丸まりが強く
 頭が前に出たような猫背

首猫背

②背中猫背

 背中の真ん中あたりの丸まりが
 強い猫背

背中猫背

③腰猫背

 腰のあたりの丸まりが強く
 座った時に顕著になる

 立った時に丸まった腰を
 伸ばそうとすると代償で
 膝が曲がってしまう

腰猫背

④反り腰猫背

 腰の部分が過度に反り
 立った時に顕著になる

反り腰猫背

猫背の原因は?

猫背の原因は様々です。

スマホやデスクワークで頭が前に出たり、腕の筋肉が酷使されて巻き肩になると、首猫背や背中猫背の原因に。

椅子に浅く座って背もたれにもたれ掛かることが多いと、骨盤が後傾して腰猫背の原因に。

首猫背や背中猫背の状態を放置して、背中から腰の筋肉が張ってくることで、腰猫背になる人もいます。

また、腹筋が弱いことで良い姿勢を維持できず、背中猫背や腰猫背になることもあります。

猫背は、4種類のうちのどれか1種類が当てはまる人もいれば、複数当てはまることもあります。

猫背はどうしたら良くなるのか?


猫背を良くするには、背骨や骨盤の周りの筋肉を緩めてから、正しい位置に戻す必要があります。

状態によっては、筋肉を鍛える必要もあります。

ご自身でできることは

①良い姿勢を意識すること

・家事や仕事をしているときに背中を丸めていないか?

・頭を前に出して携帯やパソコンの画面を見ていないか?

など

②良い姿勢をとりやすくすること

・椅子に深く腰かけて背もたれにしっかりと背中をつける

・キャットレッチというストレッチを取り入れる

など

猫背の施術方法

①首や肩を整える

首周りの筋肉が硬くなっていたり、巻き肩になっていると腰や背中が動かしにくいので先に整えます。

②骨盤を整える

背骨の土台である骨盤に歪みがあると、猫背や反り腰を助長することが多いので骨盤の位置を正します。

③背骨を整える

丸みが大きい箇所を中心に背骨を整えます。

猫背を良くしていく上で


無意識に良い姿勢をとることは
できません。

自分の姿勢をしっかりと把握し、
悪い姿勢の弊害を知っておくとが
大切です。

理想的な姿勢はスポーツ選手などは
異なりますが、

基本的には極力からだに負担を
かけない姿勢です。

体重を乗せられるのは骨だけです。
皮膚・筋肉・内臓では体重を支えられず、重さで潰れてしまいます。

つまりは筋肉の補助を必要とせず、
骨でからだを支えられる姿勢こそ
からだに負担をかけない理想的な
姿勢です。

猫背を良くするメリット

①若々しく見える

背中が丸くなると実年齢よりも老け込んで見えてしまいますが、姿勢が良くなると若々しく見えます。

②自律神経の働きが活性化する

猫背だと背中側の筋肉が硬くなり、神経が引っ張られて神経伝達が悪くなり、うつ、睡眠障害、呼吸が浅くなるといった自律神経系の症状が現れます。

背すじが伸びれば自律神経の伝達が良くなり、神経系の活性化に繋がります。

③筋肉への負担が軽減する

猫背だと身体の重さを筋肉が支える為、首や背中、腰など様々な部位に負担が掛かりますが、
姿勢が良くなると骨で身体を支えられるようになり、筋肉への負担が軽減します。